これが最後か マンション購入とその後

予想もしていなかった50代での新たな住宅ローン。どうなることか・・・ インデックス+α投資は老後を救える?

レバナス 2022年4月 第1週

f:id:Chewy3:20220304073508p:plain

まだ4月に入って2日目ですが,レバナスの成績報告です。

特定口座で保有

Nasdaqなど米国3指数は3月後半に少し盛り返してきました。ここ数日は下げたり上げたり。

 

楽天レバレッジNASDAQ-100(楽天レバナス)

投資期間:2021年11月~

評価額:   664,418 円

損益額 :    -112,142円(-14.44 %)

2月の同時期は -21%程度でしたので,少し戻しました。

f:id:Chewy3:20220402092058p:plain

楽天証券楽天レバナス

楽天レバナスの基準価額は8,011円,純資産額は276億円です。

昨年の設定来,ほとんど上げる場面はありませんでしたね。

 

iFreeレバレッジNASDAQ100(大和レバナス)

楽天証券の口座

投資期間:2021年4月~

評価額:  1,080,388

損益額 :       -6,443円(-0.54%)

数日前はプラ転していたのですが・・・

SBI証券の口座

投資期間:2021年6月~

評価額:    369,613円

損益額 :      -38,088円(-9.34%)

 

ツミレバに加えて,平均取得価額を下げるために,少額の追加投資を行ってきました。

調整局面では,どこまで下がるか不安になりました。

追加投資の額もルールを決めないと難しいですね。

QLDはこんな感じです。

f:id:Chewy3:20220402092820p:plain

Google Finance: QLD

レバナスには厳しい相場が続いています。今年中に,もっと下がると予想しています。

しかし,このまま保有を続けます。あくまでもコアはS&P500連動商品ですし,レバナスのこの程度の下げ幅は,当然予想しておくべきものです。

これからのレバナスへの追加投資は慎重に,少額ずつにします。

もし,今年中に保有レバナスがプラ転することがあれば,レバナスの積み立ては減額し,暴落した際のスポット買いだけにするかもしれません。

Fear & Greed Indexは,少し前からNeutral に。

f:id:Chewy3:20220402093035p:plain

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

chewy3.hatenablog.com

配当・分配金:2022年3月

f:id:Chewy3:20220216162423p:plain

3入金された配当・分配金です。

SBI証券マネックス証券の口座。

  f:id:Chewy3:20220401090546p:plain

合計155.6ドルでした。

このまま口座に残し,ETFの購入に使います。

2022年のここまでの配当・分配金の合計額は:

  • 米国株・ETF: 190.36ドル
  • 東証上場ETF: 744 

3ヶ月分とすると,ひと月63ドルほどになります。

電気代分くらいにはなりそうです。

まだわずかな額ですが,お金が働いてくれています。

月ごとの合計(ドルで入金されたもの)の推移です。

f:id:Chewy3:20220401084526p:plain

米国株・ETFからの配当・分配金の推移

グラフが伸びていくとうれしいです。

待機資金は既に弾切れですし,米国株は少し盛り返してきました。円安でドル転はしにくい状況です。今後は,あまり米国ETFを買い増しできないと思います。

今年は毎月の投信積み立てがメインとなりそうです。

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

投資・運用実績:SBI証券 2022年3月

f:id:Chewy3:20220331092137p:plain

SBI証券口座:2022年3月31日

2021年2月から投資を始めたSBI証券の口座状況です。

評価額は10,184,137円。評価損益は+1,301,022円

含み益は2月末から+124万円に。含み益は幻です。

ここのところの米国株価の上昇と大幅な円安の進行で円での評価額は,予想以上に増加しました。

まだこちらの口座では大和レバナスはプラ転していません(>_<)。

それなのに,トータルの含み益がここまで戻しているので,やはりコアのスリムS&P500で十分だ,とも言えます。

もしNasdaq100がさらに上昇すると,レバナスも上がり,含み益への貢献は大きくなると思います。ある程度上昇したら,一部利確していくつもりです。

米国ETFは下げている期間に少しずつ拾ってきたので,それも結果に表れていると思います。

WEBLはまだダメです (>_<)

当面の評価額(総額)目標は900万円でしたが,あっさり突破。

f:id:Chewy3:20220331093306p:plain

SBI証券口座での方針

VYM:コア。RSI(14)が週足で40を割り込むなどの調整があれば,追加購入
VTI:コア。毎月1口ずつ自動積立(SBIでの買付手数料は無料)。平均取得価額を割り込んだ時に追加購入
VOO:無理に追加購入せずに,投信のスリムS&P500にする
QQQ,VIG,SPYD:調整があれば追加購入
SPXL:調整があれば追加購入。50%以上上がれば,一部利確

SOXL, TECL:調整があれば追加購入。短期から中期で利確
WEBL:プラスに転じたら全売却。その後は暴落時のみ購入し,短期売買のみ
米国個別株:平均取得価額を割り込んだ時に追加購入を検討
投信のクレカ積立:継続


リスク資産(全体)

現在,全ての証券会社の口座で保有しているリスク資産の評価額合計は2292万円最高値更新

マネックス証券口座や投資待機資金も含みます)

f:id:Chewy3:20220331091536p:plain

2月末から321万円増えました。当面の目標としていた昨年12月の2162万円は,あっさり抜き去りました。

ウクライナ情勢や利上げ,インフレなど懸念事項は沢山あります。

3月後半の株価上昇は,予想外で出来すぎです。引き続き淡々と投資を行います。

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

chewy3.hatenablog.com

投資・運用実績:auカブコム,楽天証券 2022年3月

f:id:Chewy3:20220331084132p:plain

auカブコム証券:2022年3月31日

もう3月末の確認の時期になりました。

つみたてNISAです。2019年に設定し,実際の積立開始は2020年1月

現在は、スリムS&P500がメインで、スリム全世界株式(除く日本)も積立。

3月の株価は,後半に大きく戻し,含み益は初めて30万円を超えました。評価額は112万円ほどに。少し出来すぎかと。

累計積立金額はまだ82万円台ですから,100万円を貯めるのは簡単ではないと実感しています。

auカブコム証券では他に日本株,特定口座での投資信託東証上場ETFを少し保有

昨日,クレカ積立の設定をしました。初回の買付は5月です。

JALは相変わらず沈んでいます (>_<)

 

次は,楽天証券の口座です。2021年3月から始めました。投資信託をメインに,東証上場ETFも少し。

f:id:Chewy3:20220331085137p:plain

楽天証券口座:2022年3月31日


評価額は973万円評価損益は+1,143,466 円で,元本割れした2月末から+122万円と大きく上げています。

楽天レバナスeMAXIS Neoナノテクノロジーなどはまだマイ転

「国内株式」も増えました。これはNasdaq100が下落中に,東証上場ETFを指し値で少し買い増ししたことによると思います。

f:id:Chewy3:20220331085541p:plain

評価額は,過去最高だった昨年12月をあっさり抜き去りました。

この口座における当面の目標の1000万円が近づいてきました。でもちょっと出来すぎです。

ただ,1年でここまできたのですから,頑張りました!

ウクライナ情勢や利上げなどの要因で,3月は大きく沈むと予想していました。やはり相場はわかりませんね。

ただ,このまま上がり続けると思うほど,ナイーヴではありません(^-^*)

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

 

chewy3.hatenablog.com

 

クレカ積立の設定完了 auカブコム証券

縁側で花見をする人のイラスト(女性)

auカブコム証券口座での投信クレカ積立設定

ようやく完了。

昨夜,メールで「クレジットカードの登録が完了しました」という通知がありました。

早速,口座にログインするとお知らせが。

つみたてNISAでの設定

決済方法を銀行口座からの自動引落から,クレカ決済に変更。

auカブコム証券口座

特定口座での設定

クレカ積み立ての上限は5万円なので,残りは特定口座でフツナスにしてみました。

今後の流れ

ようやくここまで進めました。クレカ決済での初回積み立ては,5月です。

メールにあったスケジュールで,私の場合を当てはめてみると:

積立スケジュール
①クレジットカード登録完了(済)
②積立申込締切日:当月7日(休業日の場合は前営業日になります)(済)
 ※締切日以降のお申込は翌々月の買付設定になります。
③カード決済処理:当月(4月)11~12日
④積立買付:翌月(5月)第1営業日(休業日の場合は翌営業日)
au PAY カードの支払日:翌月(5月)10日(休業日の場合は翌営業日)
Pontaポイント還元:翌月(5月)10日~12日(auフィナンシャルサービスから加算されます。)

au PAYカードのキャンペーン分も含めて,Pontaポイントが還元されるのを楽しみにしています。

先行してクレカ決済を導入したマネックス証券では,買付日は異なるにしても,初回積立が完了しています。auカブコム証券のスピード感やサービス開始のタイミングは,ちょっと残念です。

もう少し早く開始していたら,マネックス証券で初めて口座を開いてクレカ積立を始めた人々の何割かは,取り込めたのではないでしょうか。

 

クレカ積立を設定している口座

楽天証券

SBI証券

マネックス証券

auカブコム証券

の4つとなりました。

住宅ローン返済もしなければなりません。

毎月の給料だけでは足りないので,臨時収入や預金を解約してクレカ積立に充てています。

金融資産全体における現金比率は44%程度です。あまり下がり過ぎないようにしないと。

全ての口座で満額のクレカ積立をずっと継続するのは難しいので,ポイント還元などのサービスも考えて,どこに絞るかを検討していきます。

 

追記

いつも読ませていただいているブログに,「auカブコム証券でスリム米国株式つみたててもPontaポイントもらえないかも?」という疑問が書かれていました。

auカブコム証券の投信検索画面で,「Pontaポイント付与」にチェックを入れて検索すると,スリム米国株式等が表示されなくなるそうです。

私も自分の口座にログインしてやってみると,確かに上記の条件ではeMAXIS Slimシリーズは表示されません。

auカブコム証券のサポートに電話して聞いてみました(20分くらい待たされましたが・・・)

結論は:

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)をクレカ積立で買っても,月間保有額に応じたPontaポイントは付与される

(検索画面で,Pontaポイント付与にチェックを入れると表示されなくなるのは,以前はPointがつかない銘柄が多く,現状が検索のページにまだ反映されていない。修正するように伝える,とのことでした)

au PAYカード決済での購入額に応じたPontaポイントの還元もなされる

と説明がありました。

auカブコム証券さん,「もう少しがんばりましょう」。

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

chewy3.hatenablog.com

auカブコム証券 まだクレカ積立の設定ができず

赤ちゃんの表情のイラスト(男・困った顔)

auカブコム証券の口座で,まだクレカ積立の設定ができません。

昨日(3/28)に au PAYカードの情報を登録して,丸一日が経過しました。

auカブコム証券:つみたてNISAの積立設定画面

他のブログでも,カード登録後,時間がかかるのは落とし穴であるとの記事がありました。

昨日来たメールでは

登録完了まで1~2営業日かかる,と明記されていました。

なんかスピード感に欠けますね・・・ au PAYカードは同じグループなんでしょうから,即時に連携させることはできないのかなあ。

レバナスレバS&P500特定口座でも積み立てできない点も,微妙と感じる方もいるかもしれません。

私は,auカブコム証券の口座でつみたてNISAをやっているので,それがクレカ引き落としになり,ポイント還元を受けるのが一番の目的です。スリムS&P500メインです。

少し先行してクレカ積立を開始したマネックス証券では,もっとサクッとクレカと連携できましたし,既に1回目の積み立てが行われました。

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

 

chewy3.hatenablog.com

chewy3.hatenablog.com

 

chewy3.hatenablog.com

 

資産残高1000万円超え!SBI証券の口座


SBI証券
の口座です。

先ほどログインしてみたら,投信や米国株・ETFの評価額と預かり金の合計で,1,000万円を突破していました!

下がらないうちに,節目の記録として残しておきます。

新年に掲げた,SBI証券口座での2022年の目標額は 950万円でした。それを現時点でクリア。

 

f:id:Chewy3:20220328105746p:plain

SBI証券口座:2022年3月28日

ソニーGの売却益を昨年から今年にかけてSBI証券の口座で投資してきましたし,年初来の相場の下落でも追加投資を続けたことが要因かと。さらに,ここのところの大幅な円安が,米国株式・ETFの円建て評価額に反映されており,これは素直に喜べません。

レバナスはまだマイ転中で,足を引っ張っています・・・

含み益は幻にすぎないことを,今年に入って再認識しました。月末の報告では,また900万円台になっているかもしれません。

しかし,つかの間の喜びをかみしめたいです。

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

 

chewy3.hatenablog.com