これが最後か マンション購入とその後

予想もしていなかった50代での新たな住宅ローン。どうなることか・・・ インデックス+α投資は老後を救える?

楽天・オールカントリー vs 楽天・S&P500 2024年6月第4週

サブの楽天証券,特定口座で2024年1月末から運用中の楽天・プラス・シリーズ2商品

状況確認です。

楽天証券口座

結構,差がひらいてきました。

楽天証券口座でもメインはスリム米国株です。低コストの楽天・オールカントリーと楽天・S&P500は少額でお試し購入,比較しています。

純資産は楽天・S&P500が2192億円でオールカントリー(1632億円)を大幅に上回っており,昨今の「全世界が最適解!」みたいな風潮からすると少し意外でした。

全世界なら多くの人は eMAXIS Slimを選んでいるのでしょう。

楽天証券の買付金額ランキングはこんな感じ

楽天証券

メインのSBI証券の旧つみたてNISAでは

・スリム米国株(主たる銘柄)

オルカン(除く日本)(従たる銘柄)

保有しています。こちらもスリム米国株がリード

少なくとも住宅ローンを抱えている間は,少しでもパフォーマンスの良い(今のところは・・・)S&P500への投資に注力します。

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ