これが最後か マンション購入とその後

予想もしていなかった50代での新たな住宅ローン。どうなることか・・・ インデックス+α投資は老後を救える?

旧つみたてNISA 2024年6月第3週

今朝も初夏の爽やかな空気です。

久しぶりに旧つみたてNISAの現状報告です。

まずはauカブコム証券口座。

2019年 設定

2020年1月 実際の積立開始

2021年~  フルに40万円投資

2022年12月  積立終了→SBI証券講座にNISA口座を移管

評価額は222万円含み益は+110万円。順調に育っています。

新型コロナの時期も積立を継続しましたし,止まらない円安の影響もあります。

ここまで積み立てるのは大変でした。含み益+110万円まで来るのも時間がかかりました。しかし,これくらいの額,使うのはあっという間です。

今後も支出の最適化に努めます。

保有銘柄ごとの評価損益率は,一時,積立金額が少ないスリム全世界株式(除く日本)が,メインで購入してきたスリム米国株を上回っていた時もありましたが,すぐに逆転。今ではかなりの差がついています。

スリム米国株は,ついにダブルバガー!!

ギャルピースのイラスト

ひふみプラスはつみたてNISAを始めたころ,インスタのインフルエンサー?が推していたので安易に購入していました(>_<) ここまではずーっと足を引っ張っています。

はじめからスリム米国株にしていたらよかった・・・コストも高いし,もう売っちゃったほうが,スッキリする気もします。

続いてSBI証券口座

2023年1月  つみたてNISA口座を移管し積立開始

2023年12月 積立終了

SBI証券口座

評価額は58万,含み益は+18万円

やはり期待のエース,スリム米国株は強いです。

旧つみたてNISAは,非課税期間が終了するまでホールドしつづける予定です。

 

それにしても6月に入ってからも資産評価額が上昇し続けていて,うれしい反面,心配になります。

 

投資はあくまでも自己責任でお願いします。

↓ポチッとしていただけると,励みになります!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ