先日の出張でJAL機から
富士山と東京の街並みが美しかったです。
1月に入金された配当・分配金などです。
GS MMF | 0.24 |
BR MMF | 0.63 |
TECL | 0.05 |
SPXL | 6 |
SOXL | 2.72 |
QQQ | 18.58 |
VIG | 4.41 |
TQQQ | 0.42 |
SPLG(NISA) | 0.18 |
SPLG | 4.31 |
BR MMF | 0.8 |
QQQ | 0.62 |
US Treasury 20260715 | 3.59 |
合計42.55ドル
第159回個人向け国債利金 | 276 | |
第171回個人向け国債利金 | 274 | |
NF外REITへ無 2515 | 95 | |
MXSナスダック100ETF 2631 | 1655 | |
MXS米株S&P500 2558 | 334 | |
MXS米株S&P500 2558 | 445 | |
MXSナスダック100ETF 2631 | 1431 | |
MXS Jリート 1597 | 507 | |
SBI日本高配当株式(分配) | 484 | |
GXNasdaq100カバコ 2865 | 193 | |
GXSPXカバコ 2868 | 89 | |
GX米国優先証券 2866 | 92 |
合計5,875円
ドル建て(1USD=155円計算)+円建ての総合計 12,470円
2025年の配当・分配金の合計額(税引き後)は:
まだまだわずかな額ですが,お金が働いてくれています。
月ごとの合計(ドルで入金されたものだけ)の推移です。
昨年同月からは微増,でも過去最高額!
1月は比較的少ない月です。しかし円ドル合計で1万円を超えてくると,ありがたさを感じます。
グラフにはしていませんが,円建て分も少しずつ増えてきているのはうれしいです。
ここまでの累計
ゆっくりペースです。でも2021年から確実に積み上がっています。
配当・分配金は再投資に使います。
私は投信のスリム米国株を中心とし,主にキャピタルゲインを狙う投資をしています。ゆえに配当・分配金を大きく増やすことは難しいです。
インカムゲインは資産増加には効率的ではないのですが,強制的な利確でもありますし,心の安寧に寄与します。
毎月の配当・分配金がVYMまたはVIG を1口買い増しできるくらいになれば,ささやかなマネーマシンとなるので,まずはそれを目指してみます。
現時点で月1万9千円程度ですので,当面の目標は 月3万円です。
投資はあくまでも自己責任でお願いします。
↓ポチッとしていただけると,励みになります!